Vol.1610:シエラレオネのセカンドパスポートは名前を自由に変更できる??

〇この記事を読むのに必要な時間は約4分です。

埜嵜 雅治

執筆者埜嵜 雅治

Beograd Consulting Group 
代表取締役CEO

セカンドパスポートとは?

カリブ海の国を中心に
弊社でもサポートをさせて頂いている
『セカンドパスポート』ですが

セカンドパスポートのサービスを

『母国のパスポート以外に、もう1つ他の国で
パスポートを取得すること』


と思っている方々がいますが
正確には、パスポートを取得しているわけではなく

その国の市民権、つまり
国籍を取得する手続きを行なっており

国籍を持っているから
『その国のパスポートも発行してもらえる』
と言うのが表現としては正しいです。

20年くらい前は
セカンドパスポートの相場は
200万ドルから800万ドルくらいでしたが

近年は、世界中でそのようなサービスをする国が
出てきたことで競争が起こり
安い国ですと10万ドルで取得できる国も
出てきています。

そこで、今日は
『本当に??それって大丈夫なの??』
と言う国のセカンドパスポートについて
お話をさせて頂きます。

シエラレオネのセカンドパスポート

西アフリカに位置をする
『シエラレオネ共和国』と言う国では

現在
『14万ドル』の寄付で
『シエラレオネ共和国の市民権(セカンドパスポート)』
取得できるサービスを行っています。

通常、この手のサービスは
どの国も『ビザなしで行ける国の数』
『税金が0%』を売りにして
サービスを展開をしていくのですが

シエラレオネのパスポートでは
ビザなしで行ける国の数は、50ヶ国未満と
非常に少なく、税金も15%(個人の所得税)と
特別低くありません。

ここまでの情報ですと
『えっ!?シエラレオネのパスポートなんていらなくない??』
と思ってしまいますが

このパスポートが興味深いのが
『オプションサービス』です。

政府認定エージェントの話によれば
市民権(セカンドパスポート)取得のプロセスは
アポスティーユを必要とせず、渡航なしのリモートで完結可能。

その上、14万ドルの寄付金は
暗号通貨の支払いがOKで

なんと
パスポートの名前を有料で変更でき
住んでもいないのに、居住証明書を

発行できるとのことです!!

これは、セカンドパスポート界隈では
絶対にあり得ない話です!!

通常、セカンドパスポートを取得する際は
母国のパスポートの名前が
そのまま使用されるのが通例です。

つまり、私(Masaharu Nozaki)が
シエラレオネのセカンドパスポートを取得しようとすれば
シエラレオネのパスポートの名前も
『Masaharu Nozaki』になるのが基本なのに

シエラレオネでは、自由に決めていい!
と言うのです。

日本のパスポートの名前は『Masaharu Nozaki』ですが
シエラレオネのパスポートの名前は『Naomi Campbell』でも
OKだと言うことです!

これは、かなりびっくりな話です。

さらに、住んでもいないのに『居住証明書』
出してくれるため、銀行口座開設も可能になります。
しかも、シエラレオネはCRS非加盟です。

つまり、まとめると

CRS非加盟のシエラレオネで
住んでもいないのに『居住証明書』を発行してもらい
日本の名前は『Masaharu Nozaki』だけど
シエラレオネのパスポートの名前『Naomi Campbell』で
銀行口座開設ができる!!


と言う話なのです。

これは、国際ルール的に本当に大丈夫なのか?
犯罪の匂いしかしないけど??

と思ってしまいますが・・・・

もし、ご興味がある人は
弊社にお気軽にご連絡を頂ければと思います。

手続きは、政府認定のエージェントを通す必要があります。

弊社はエージェントではありませんが
間に入り、政府認定のエージェントをお繋ぎすることは可能です!

引き続き、今後も
海外の最新情報を追っていきます!
また、最新の情報を見逃さないためにも

ブログの通知情報が届く
BCG公式Lineにお友達登録をお願いします!!

コメント

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

SNS